はじめに
21世紀の健康づくりのテーマは、心身共に元気でイキイキと暮らしていける「健康寿命」を延ばす事です。
医学のめざましい進歩により、日本の平均寿命は年々伸び続け、今や世界一の長寿国となりました。
一方、寝たきり、認知症といった高齢化社会に伴う障害の増加、
さらには、がん、心臓病、脳卒中、糖尿病などのいわゆる「生活習慣病」にかかる人が増え続けています。
これらの病気は、いずれも初期の段階では自覚症状はありません。
そこで定期的に人間ドックや健康診断を受け、隠れている病気やトラブルの種を早く見つけて手を打つ事が大切です。
早期発見、早期治療は、より大きなトラブルを防ぐという意味での重要な予防策となります。
また健康診断は病気の早期発見だけでなく、
ご自分の体を知っていただき、日頃の生活習慣を見直すきっかけにもなります。
当健康増進センターでは、人間ドック、各種健康診断を通じ、
皆様の健康づくりのお手伝いを積極的に進めて参ります。
事業所の健康診断、健康保険組合の人間ドックだけでなく、お一人でも受診できます。
さらに、ここが気になると思っている場合は、ご自由にオプションを選んでいただきオリジナルの内容で、人間ドック・健康診断を受けていただく事ができますので、お気軽にご相談下さい。
因みに
当院検査室は、令和3年度三重県臨床検査精度管理調査に参加し、生化学項目30項目、血液検査項目5項目の血液データにつきお墨付きを頂いております。
検査項目 | 検査内容 | 把握可能な疾病例 | 半日 | 1日 |
身体測定等 | 問診・身長・体重・肥満度・胸囲・血圧 | 肥満度・高血圧・低血圧 | 〇 | 〇 |
尿検査 | PH・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血・沈渣、比重 | 腎臓病・泌尿器疾患・糖尿病・肝臓病 | 〇 | 〇 |
便検査 | 免疫学的便潜血2日法 | 大腸癌・消化器疾患 | 〇 | 〇 |
血液検査 | 【一般検査】 赤血球・白血球・Hb・Ht・血小板・MCV・MCH・MCHC 血液像・血液型(初回のみ) |
貧血・炎症 | 〇 | 〇 |
【生物学検査】 総蛋白・アルブミン・A/G・尿素窒素・ 尿酸・クレアチニン 総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール LDLコレステロール・動脈硬化指数 AST(GOT)・ALT(GPT)・LD ALP・CH-E γ-GTP・総ビリルビン・AMY・Fe |
腎臓病・痛風・脂質異常症・動脈硬化・肝臓病 | 〇 | 〇 | |
LAP・Ca・P・Na・K・Cl | 膵炎 | - | ※ | |
【糖尿病検査】 空腹時血糖・HbA1c |
糖尿病 | 〇 | 〇 | |
【血清検査】 CRP定量・HBs抗原・HCV抗体 |
炎症・B型肝炎・C型肝炎・梅毒・リウマチ | 〇 | 〇 | |
RPR・TPHA・RF定量・ASO | 炎症・B型肝炎・C型肝炎・梅毒・リウマチ | - | ※ | |
【腫瘍マーカー】 AFP定性・CEA・CA19-9・PSA(CA125) |
悪性腫瘍 | - | ※ | |
胸部X線検査 | 胸部直接撮影(2方向) | 肺癌・肺結核・心肥大 | 〇 | 〇 |
肺機能検査 | 予測肺活量・努力性肺活量・肺活量比・一秒量・一秒率 | 喘息・肺気腫・呼吸障害 | 〇 | 〇 |
心臓検査 | 安静時(12誘導)・負荷心電図 | 不整脈・心肥大・狭心症・心筋梗塞 | 〇 | 〇 |
心エコー | 不整脈・心肥大・狭心症・心筋梗塞 | - | ※ | |
腹部超音波検査 | 肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・膀胱・前立腺 | 胆石・胆嚢炎・肝、腎膵、膀胱、前立腺の疾患と癌 | 〇 | 〇 |
甲状腺検査 | 甲状腺エコー | 甲状腺疾患・甲状腺癌 | - | 〇 |
消化管X線検査 | 食道・胃・十二指腸 | 食道.胃.十二指腸の潰瘍・癌 | 〇 | 〇 |
眼科系検査 | 視力・眼底検査・眼圧検査 | 視力障害・糖尿病・眼底出血・高血圧・動脈硬化 | 〇 | 〇 |
聴力検査 | 聴力検査(オージオメーター) | 難聴 | 〇 | 〇 |
婦人科検査 | 乳癌検診・子宮癌検診 | 乳癌・子宮癌 | ※ | ※ |
骨量検査 | 骨塩定量 | 骨粗鬆症 | ※ | ※ |
頭部検査 | 頭部CT等 | 脳疾患・脳腫瘍・脳委縮 | ※ | ※ |
肝ドック | 腹部CT等 | 肝腫瘍(膵臓・脾臓) | - | 〇 |
肺ドック | 胸部CT(胸部ヘリカルCT)喀痰細胞診 | 肺癌 | ※ | ※ |
綜合診断 | 診察・結果説明 | - | 〇 | 〇 |
※はオプション可能です。
昼食について
一日ドックご利用の方には昼食をご用意しております。
年齢・性別・生活習慣なども考慮し個々に合わせた献立を真心込めて調理しております。
食事を召し上がりながらバランスの取れた食事、野菜の量、カロリー、味付けなどを参考にしていただき健康維持にお役立て下さい。
体の健康チェックをした後は日頃の食事のチェックもお忘れなく!
いつまでも健康を維持するために大切な食事。
毎日の食事について心配なこと、気になることなど管理栄養士がご相談させていただきます。
あなたの食生活はいかがでしょうか?
